こちらは日本視機能看護学会の公式ホームページです

お知らせ(2023.9.12 UPDATE)

☆入会をご希望の方はこちらのフォームからどうぞ
第39回日本視機能看護学会学術総会の事前参加登録中。
第18回zoom意見交換会の募集開始しました。
第11回東京アイフェスティバルに参加します。
☆正会員・施設会員のメンバー登録・変更はこちら
★新年度(2023年1月5日~12月31日)のPWの末尾は「2023」です。

★会員アンケート2023 入力ページ(外部Google formに遷移します)New
★日本視機能看護学会誌は3巻よりJ-STAGEで閲覧いただけます。
★活動を一緒に盛り上げていただける会員や賛助会員企業を募集しております。
★会報誤記のお詫び PDF

会員は毎年度自動継続されますので、毎年年会費を納める必要があります
退会を希望される方は必ず会員フォームより退会をお申し出ください。
年度会費が未納の場合は、除名となりますのでご注意ください。
会員用ページのログイン方法については、毎年学会誌と同封しております。


学会事務局(学術総会運営事務局ではありません
〒161-0031東京都新宿区西落合4-17-20 (株)ヘルスケアスクエア内
TEL:03-6908-0533 E-mailshikinou@hcsquare.jp
★事務局では2022年4月をもってFAXの利用を終了しました。
尚、
常駐ではありませんのでメールでご連絡ください事務局:佐々木

学術総会・地方分科会・共催セミナー

名  称:第39回日本視機能看護学会学術総会
テーマ:「光輝く未来へ~あいたい・伝えたい看護~」
日  時:2023年11月4日(土)~11月5日(日) 
場  所:アクロス福岡
演題登録期限延長:7月31日まで
会  長:梅木公子(医療法人松井医仁会 大島眼科病院 看護部長)
主管責任者:松井孝明(医療法人松井医仁会 大島眼科病院 院長 )
学術総会事務局:医療法人松井医仁会 大島眼科病院
運営事務局:株式会社オービット
URL:https://orbit-cs.net/jaon2023/index.html


名  称:第15回日本視機能看護学会 地方分科会 (終了しました)
日  時:2023年7月17日(月・海の日)10:00~12:00 
場  所:アートホテル宮崎 予約制:先着50名 &LIVE 配信 ZOOMウェビナー
共  催:日本視機能看護学会・千寿製薬株式会社
申込方法・参加費等詳細は、PDFをご確認ください。


名 称:11回東京アイフェスティバル 

日 時:20231014日(土)~15日(日)11:0017:00

Web:101日(日)~31日(火)

会 場:新宿西口広場イベントコーナー(ガラスの扉のイベント広場)

主 催:(公社)東京都眼科医会/東京都

URL:東京都眼科医会HP   https://www.tougan.org/

※東京都眼科医会のHPよりアクセスして下さい。


Zoom意見交換会(2023.9.4 UPDATE)

日本視機能看護学会では、会員の交流を目的に、Zoom意見交換会を開催しております

第18回意見交換会のお知らせ→PDFNew
第17回意見交換会の 報告アンケート
第17回意見交換会のお知らせ→PDF
第16回意見交換会の報告→PDF
第16回意見交換会のお知らせ→PDF
第15回意見交換会の 報告アンケート
第15回意見交換会のお知らせ→PDF
第14回意見交換会の 報告アンケート
第14回意見交換会のお知らせ→PDF
第13回意見交換会の 報告アンケート
第13回意見交換会のお知らせ→PDF
第12回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第12回意見交換会の報告→PDF
第12回意見交換会のお知らせ→PDF
第11回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第11回意見交換会のお知らせ→PDF
第10回意見交換会のお知らせ→PDF
第9回意見交換会のお知らせ→PDF
第9回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第8回意見交換会の報告→PDF
第8回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第7回意見交換会の報告→PDF
第7回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第6回意見交換会の報告→PDF
第6回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第5回意見交換会の報告→PDF
第5回意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第4回意見交換会の報告→PDF
第3回意見交換会の報告→PDF
第2回意見交換会の報告→PDF
第2回Zoom意見交換会の参加者アンケート結果→PDF
第1回Zoom意見交換会の報告→PDF

眼科感染症の感染管理

眼科における注意すべき感染症について、症例をあげながらわかりやすく解説しています。また、眼科における院内感染対策と洗浄・消毒・滅菌についても解説、後半には特に院内感染を起こしうる感染症に対する対策例について学ぶe-ラーニングです。

監修:鈴木 崇(すずきたかし)いしづち眼科 理事長
東邦大学医療センター大森病院眼科 眼疾患先端治療学講座 寄附講座准教授兼任
監修:武田 太郎(たけだたろう)愛媛大学医学部附属病院 手術部・屈折矯正センター看護師
運営:一般社団法人感染防止教育センター
学会会員特別価格1,650円(税込)
※下記より申し込みが必要です。連絡のためPCメールアドレスが必須となります。
URL:https://www.ceip.or.jp/course/details05/

眼科診療の感染対策ガイドブック【改訂】


日本視機能看護学会とNPO法人HAICS(ハイクス)研究会との共同で『眼科診療の感染対策ガイドブック』(A4版16頁)を改訂し、11月半ばに有効会員(2022年度年会費完納)向けに発送いたしました。新規入会会員には同封しております。